フリーランスに戻ります

今月末を持って、5年間お世話になった会社を退職する。
昨日7/6が最終出社日で、今日からは有休消化だ。

3月で48歳になってから、今後どうするべきか、考えるようになった。
安心して働けるという意味では、やはりサラリーマンの方がいい。
毎月25日にお給料貰えるし、厚生年金や社会保険は会社と折半で済む。
また病気で仕事ができなくなっても、休職という制度があるので、復職できればまたお給料が貰える。
フリーだと一度病気で休んだ後、再度仕事しようと思っても、以前のお客さんがまた仕事を振ってくれるとは限らない。

反面、フリーランスのメリットとしては、自分で仕事選べるという点だ。
ぶっちゃけ、自分はあまりゲームにはこだわりはないので、チャレンジできるのなら他の分野にも手を出してみたいとは思っている。
会社に所属しながら副業でやるという手もあるが、あくまで本業には支障を来たさないようにバランスを取らなければならない。
またどう売上を上げ、利益を出していくかとか、そういった計画を自分なりに考えていくのも楽しいものだ。

ということでかなり悩んだが、年齢的にもやるなら今がラストチャンスだろうと考え、妻にも許可を得て、この度退職して専業フリーランスに戻ることになった。

有休消化期間はゆっくり身体を休めつつ、今後のための準備を進める。
今後は原則リモート中心で業務を請けていくことになるので、自宅のPC部屋を本格的に仕事するための環境に変えていく必要があるだろう。
といってもせいぜいモニタを買い足して、机や棚を整理するくらいだが。

ちなみに以前フリーから社員になった時、個人事業主は廃業していないので、開業届などの手続きは不要だ。
懸念があるとすれば、来年から始まるインボイス制度だろうか。
今後のことを考えると、いずれ登録事業者になる必要はありそうだが、場合によっては法人成りしてもいいかもしれない。
実際、以前の専業フリーランスのときにも知り合いに紹介してもらった税理士さんに帳簿見せたら、法人化勧められてたし。

年齢的なことを考えると、もう社員に戻ることは無いだろうし、そもそも戻れないだろう。
まさに背水の陣であるが、この道をゆけばどうなるものか、危ぶむなかれだ。
迷わず行けよ、行けばわかるさ!アリガトーッ!



この記事へのコメント