予防接種

2020年12月15日。
小児科へ。

急性骨髄性白血病により造血幹細胞移植を受けたのだが、それにより子供の頃に受けた予防接種によりできた免疫がすべてリセットされてしまったため、改めて予防接種を受ける必要があるのだが、先日主治医からようやくGOサインが。
それで、いつも子供がお世話になっている小児科で予防接種を受けさせてもらうことにした。
この日は四種混合・ヒブ・肺炎球菌のワクチンを接種。
それ自体は何の問題もなく終わったのだが、会計で金額を見ると…
_20201216_095347.JPG
31,340円!
高っ!!
Nintendo Switch 買えるわ!

しかもこれで終わりではなく、同じものをあと2回接種しなければならないし、他にも麻しん風しん混合やおたふくかぜ等も接種しなければならない。
小児科の院長先生からは、トータルで20万くらいかかるよと言われていたが、確かにこんな調子ではそれくらいかかるだろう。
転売ヤーから PlayStation5 が余裕で買えるくらいの値段だ。
ちなみにウチの子供も同じものを受けているはずなのだが、こちらは市の助成により無償だ。

ところでこの日行った小児科の院長先生は、自分のようなケースで予防接種を改めて受けなければならない人のために、市で助成してもらえないか、所沢市長に手紙を送ったそうだ。
そしたら市長が即動いてくれたそうで、昨年から市でも一部助成してくれることになったのだ。
素晴らしい!!

所沢市のWebサイトにもその記載がある。
スクリーンショット 2020-12-16 9.27.17.png
やったね!!

…ん?

yobou_josei.png

20歳未満!!
何故そこで区切る!!
年数百人もいるのならやむを得ないかもしれないが、所沢市30数万人の中で造血幹細胞移植を受ける人間なんて、せいぜい年数人程度だろうに。
院長先生も、そこで区切る理由がわからんということで、また市長に手紙出してみる的なことを言ってくれたので、また動いてくれればいいのだが。

何にせよ、予防接種を受けられるようになったことで、これでまた一つ次のステップに移ることができた。
早く全てが元通りになって、発症前と変わらない生活を送れるようになりたいものだ。


この記事へのコメント