速い、速いよ!

先日申し込んだソフトバンク光の「ファミリー・ギガ・スピード」への回線タイプ変更の件。
結局立ち会い工事は不要で、5/8 の午前中に回線タイプ切り替え工事は無事完了。

その結果…かなり高速になった!

先日ルータの設定をいじって IPv6 ブリッジを有効にした時と同じく、MacBook Pro(15 inch, 2019) で、USB3.0で接続したドッキングステーション経由による有線LAN接続で計測した結果が↓
スクリーンショット 2020-05-19 11.59.28.png
工事前の計測では92.1Mbpsだったので、3倍以上高速に!
そしてアップロードはなぜか8倍以上!

また Wi-Fi 接続でも計測したところ、
スクリーンショット 2020-05-19 12.01.15.png
工事前が 63.0Mbps だったので、こちらも3倍以上!
しかも工事前の有線LAN接続よりも倍以上高速になってる!
さっさとやっておけばよかった…。

…と、何気にいいことづくめなのだが、高速過ぎるせいなのか、Wi-Fi ルータ(Aterm WR9500N)の挙動が不安定で、急に回線速度が超低速になったり、あるいは Wi-Fi が繋がらなくなったりして、週に1度は再起動させないといけない羽目に。
やや古い機種だし、やはり Wi-Fi ルータも買い替えた方がいいのかもしれない。

ずっと Aterm シリーズを使い続けているので、次も Aterm にしたいところだが、どうせなら Wi-Fi 6 に対応したルータの方がいいのだろうか。
ちょうど最新機種である WX6000HP の通販専用?である AX6000HP という機種が6/1発売になるそうなのだが。
でもちょっとお高い…。

さて、どーしたものか。



この記事へのコメント