花粉症かも?

2020年3月26日。
いつもの血液内科の外来。
やはり今日もいつもに比べて患者の数が少ない。
今自分が抱えている病気よりも新型コロナウィルスの感染の方が怖い、ということだろうか。
本当に必要な人だけが通院しているこの状況が、新型コロナ収束後も続いてくれると嬉しいなぁ。

血液検査の結果、カビの反応はほぼ平常値に戻ったので、ブイフェンドの服用も止めることになった。
この薬は朝夕食後2時間以上経過したら飲むよう言われているものの、何かやっているとつい忘れてしまうので、これが無くなってくれて少し気が楽になる。
ただ、最近鼻水が出るのと、目がやたらとショボショボするようになったことを言うと、「花粉症かも?」という話に。
実際、血液検査で炎症を示す値が若干ながら上がっているらしい。
目については、GVHDによるドライアイである可能性もあるので何とも言えないが、鼻水がやたら出るのは、やはりそういうことなんだろうか。
花粉症の薬を出しますか?とも言われたが、生活に支障が出るほどでも無いので、しばらく様子見となった。
もし花粉症だとすると、この時期だとスギかヒノキということになるのだろう。
息子ちゃんは結構重度の花粉症で、3歳頃からこの時期は必ず耳鼻科のお世話になっているし、妻もややその傾向があるのだが、まさか自分までそうなるとは。
何にせよ、これ以上重症化しないことを祈りたい。

そして新型コロナの影響はここ1ヶ月でかなり深刻になってきた。
免疫力の低い自分は感染するわけにはいかないので、先日の肺炎から退院後、未だに会社には出社しておらず、ずっと在宅勤務にさせて貰っている。
息子ちゃんも今月ずっと休校中だが、5年生になる4月からは通常通りとなるようだ。
正直、今の状況をニュースで見る限り、G.W.明けあたりからの再開の方がよさそうな気がするのだが、どうだろうか。
何にせよ、なるべく人混みを避け、手洗いうがいを励行して、予防に務めなければ。
早く収束して欲しいものだ。



この記事へのコメント