検査入院4日目

もうタイトルの「検査」って要らないかなw

2019年2月28日。
前日夜から、ステロイドの点滴投与が始まった。
そのおかげか、早速発熱が収まり、今朝は久しぶりの36℃台。
血中酸素濃度も96~7%くらいで安定するようになった。

昼前は院内の口腔外科へ。
ステロイドによる骨粗鬆症を抑えるため、フォサマックという薬が処方されるのだが、この薬の副作用として顎の骨が弱くなったり、歯を抜いた後の出血が止まらなくなるという症状があるため、事前にチェックしておくためだ。
事前にレントゲン室で頭蓋骨を撮影し、半年ぶりの口腔外科へ。
退院後も歯のケアはしっかりやってきたためか、特に問題はないとのこと。
念のため、明日歯のクリーニングをしてもらうことになった。

夕食を済ませた頃、主治医が先日撮ったCTスキャンの詳細な検査結果を持ってやってきた。
DSC_2071.JPG
やはり、GVHDで確定とのこと。
ただ、前日から始めたステロイド治療が思ったよりも効果を上げており、発熱も収まったため、案外早く退院できそうとのことだ。
来週いっぱいは入院生活を覚悟していただけに、これは嬉しい。
45回目の誕生日は無事、自宅で迎えられそうだ。



この記事へのコメント