独自ドメイン設定

2018年2月1日。
このブログに独自ドメインとして、haraki.jp を設定した。

元々、haraki.jp はさくらのVPSという仮想サーバを借りて、こことはまた別に自分のブログやらプロダクトやらを置いていたのだが、更新がかなり途絶えていた上、今回の入院に際し少しでも節約したいという思いから、先月いっぱいで仮想サーバを解約していた。
とは言え、ドメイン自体は2021年9月末まで有効であり、このまま宙ぶらりんにしておくのも勿体無いので、せっかくなのでこのブログの独自ドメインとして活用することにした。

ドメインは VALUE DOMAIN というところで取得・管理しているのだが、そのドメインを SeeSaa ブログで独自ドメインとして運用するにあたり、↓のブログのエントリが非常にピンポイントに役に立った。


もし同じようなことを考えている方がいれば、参考にされたい。

月も変わり、自分の体調も少しずつよくなってきているので、今後は入院生活の合間に行っているプログラミングの成果なんかもここで書き残していければと思う。
あまりに闘病日記以外の要素が強くなりそうであれば、別にブログを立てるか、ブログのタイトルを変えることになるかも知れないが。



この記事へのコメント