Unreal Engine 5 事始め(3) - Windows 用ビルド

前回の続き。 Unreal Engine では、様々なプラットフォーム向けに配布できる形式にビルドすることを「パッケージ化する」というらしい。パッケージ化して、Windows であれば .exe、Android であれば .apk などの実行できるファイルが生成される。 ということで、City Sample を Windows 用にパッケージ化して、アプリケーションとして実行できるようにする…

続きを読む

Unreal Engine 5 事始め(2) - レベルの読み込みと実行

前回の続き。 UE5 を起動し、最初に表示される「プロジェクトブラウザ」から、「CitySample」を選択して「開く」をクリックする。先にも書いた通り、最初は少々時間がかかる。開き終わると、Unreal Editor が表示され、中央のレベル ビューポートには何やら英文で説明がある。ここで Editor のメインツールバーの右三角(▶)ボタンをクリックしても、特に何も変化はない。どうやら英文…

続きを読む