次回は2ヶ月後

2020年4月23日。いつもの血液内科の外来。 血液検査の結果は良好。白血病の再発傾向も無いし、先日の肺炎の原因になったカビについても、特に反応は出なかった。むしろ今の心配は、新型コロナウィルスの感染だ。 自分のような骨髄移植を受けた人間は、総じて免疫力が低い。またこれまで獲得した免疫も全てリセットされているため、BCG等の各種予防接種を受けなければいけないのだが、冬にインフルエンザの予防接…

続きを読む

IPv6 速い!

ここのところ続いている我が家のネット環境の話。 ふと Wi-Fi ルータ(Aterm WR9500N)の設定を見ていたら、「IPv6 ブリッジ」なる項目があることに気づいた。ヘルプを見てみると、IPv6パケットがWAN側とLAN側/無線LAN側の間で透過できるようにします。本商品の有線LANポートに接続した端末、または、無線LAN接続した端末でIPv6通信を行う場合は、チェックをします。とのこ…

続きを読む

遅い理由がわかった

ウチのネットが遅い理由がわかった。 ウチの回線はソフトバンク光だが、実はいくつか契約タイプがある。 1Gpbs なのはファミリー・ギガ・スピードや、IPv6 でのファミリー・ハイスピード。で、ウチはてっきり 1Gbps のプランだと思っていたのだが、よくよく確認してみると… うおおーい!何だよ違ぇーよ!!俺が間違ってたよ!!ハゲとか言ってゴメンね孫さん(言ってない)ハゲてたのは俺の方だ…

続きを読む

うわっ…うちのネット、遅すぎ…?

最近、ウチのネットがいやに重い。回線はソフトバンク光なので、最大1Gbpsのはずなのだが、計測サイトでも大体ダウンロードは30〜50Mbps程度しか出ない。 原因は2つあると考えていて、まず1つは新型コロナウィルスの影響で、リモートワーク(テレワーク)で仕事している人が増え、それによって速度が低下していること。特に最近は Zoom やら Remo やら Skype やら Slack やらでビデ…

続きを読む

パルスオキシメーター

先日、パルスオキシメーターを購入した。パルスオキシメーターとは、動脈内の血中酸素飽和度(SpO2)を計測(ついでに脈拍も)する機械。急性骨髄性白血病や肺炎で入院していた時にも、これでしょっちゅう計測されていた。大体、98〜100%くらいが正常値らしいが、この値が95%を切るようだと肺が正常に機能していないとみなされ、肺炎の疑いが出てくる。先日の肺炎の時、入院時に計測したときは89%くらいだったの…

続きを読む