解禁
2019年6月20日。2週間ぶりの血液外来。いつもの血液検査・肺のレントゲン以外に、この日は肺機能検査も受けた。
肺機能検査では、肺活量と共に、肺が正常に酸素を取り込み、また二酸化炭素など不要な成分を正常に吐き出せているかを検査する。肺活量がいくら大きくても、吸い込んだ空気から酸素を取り込む機能が低ければ意味がない。燃費の悪い一昔前のアメ車みたいなものだ。自分の場合、肺活量は同年代の人に比べて…
とあるアラフィフがんサバイバー代表取締役プログラマが、日々の開発ネタ等を書き記すブログです。
この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。