[Rapsberry Pi] Qt 5.12.3 導入 & farmanをビルドしてみた

目次はじめに使用環境ダウンロードビルドインストールfarman をビルドQtおもろい!はじめに 現在開発中の2画面ファイラ farman を Raspberry Pi 3 Model B+ で動かすため、Qt の開発環境を構築することにした。 Qt は Raspberry Pi をサポートしているものの、apt-get で入手できるバージョンは 5.7.1 とちょっと古い。farman は 5…

続きを読む

[作業ログ] 2019/04/28

休みの予定だったけど、iOS で Unity 動かすために稼働。結局丸一日費やした。Qt 未着手UnityiOS 実機でサンプルプロジェクトを動かすいろいろトラブったものの、何とか動かすことができた→顛末はこちら証明書周りは、機密の問題もあって今までお客さんに用意して貰ってたので、自分でイチからやったことが無かった。今回いろいろ経験できたのは大きい。作業時間ほぼ半日Raspberry PiQt …

続きを読む

[Unity] iOS 実機でサンプルプロジェクトを動かす(追記あり)

目次使用環境開発者 Apple IDを作成iOS デバイスの設定Apple IDの開発者登録Xcode の設定うまくいかず…(追記)と思ったけど使用環境MacBook Pro(Late 2011) + macOS High Sierra(10.13.6)iPad Air(iOS ver.11.3)Unity 2018.2.21f1Xcode 10.1SDK 12.1xcodebuild で確認し…

続きを読む

まだら模様のムーンフェイス

2019年4月25日。2週間ぶりの大学病院の血液内科の診察。 診察室に入り、マスクを取ったところ、主治医が「あれ?腫れてます?」と自分の両頬を触ってきた。 いえ、ただ太っただけです…。 1ヶ月ほど前は67〜8kgで推移していた体重だが、4月に入って急増し、今では72kg前後をウロウロ。と同時に、顔がかなり丸くなってきた。一緒に住んでいて毎日顔を合わせている妻にも同様の指摘を受けるくらいだか…

続きを読む