ちょっとだけ光明が見えてきた

2019年3月28日。2週間ぶりの血液内科の受診。 前回の受診時にWT1mRNA核酸増幅がちょっとだけ反応を示したため、翌日骨髄穿刺を受けたが、その結果、特に問題なしとのこと。やはり免疫抑制剤を服用したことによる問題だったようだ。また骨髄穿刺の際、骨髄内の元々の自分の細胞とドナーさんの移植した細胞の割合を調べるキメリズムという検査があるのだが、こちらも自分の細胞は検出限界である5%を切っている…

続きを読む

テクテクテクテク

残念ながらサービス開始半年での終了がアナウンスされた「テクテクテクテク」。以前のエントリでプレイしていることを書いたが、その後も引き続きプレイし続けている。 現在は8市町を100%にしており、川越市を少しずつ塗っていっているところだ。(富士見市が99%なのは、後述する「となりぬり」で塗れない領域がわずかに存在するため)といっても、実際に現地に行って塗っているわけではなく、殆どが「となりぬり」と…

続きを読む

帽子

帽子を買った。以前は帽子は夏の直射日光がキツい日にベースボールキャップをかぶるくらいで、普段から使うことはあまりないのだが、元々ヤバい兆候にあった前頭部と頭頂部の毛根が抗がん剤でトドメを刺されてしまったのかw、ほとんど生えてこないか、生えても透き通るくらい細い毛しか生えなくなってきてしまった。それで、主にハゲ隠しの目的で退院してからも以前買った医療用の帽子をかぶっていたのだが、そろそろ日差しが強…

続きを読む

大分動けるようになってきた

2019年3月18日。近所の皮膚科クリニックで、帯状疱疹の診察。 炎症の方はまだ皮がむけたような痕は残っているものの、大分よくなってきている。ただ、時折痒みに悩まされることがあるので、今まで使っていた塗り薬のコンベックの代わりに、メサデルムクリームというのが処方された。皮膚炎による湿疹や痒みを抑えてくれるそうだ。日中は痒くても我慢しているのだが、寝ている間に無意識にかいているようで、朝起きると…

続きを読む

macOS High Sierra + Karabiner-Element + Google 日本語入力で、全角/半角キーでIME ON/OFFトグル切り替え

先日のエントリに、MacBook Pro に繋いだ外付けJISキーボードで、全角/半角キーによるIME ON/OFFのトグル切り替えができなくなってしまった問題を書いたが、ひとまず解決したのでその方法を残しておく。なお、この問題はOSもしくはソフトウェアのバージョンアップによって発生しなくなっているか、あるいは別の問題が発生する場合もあるので、試す場合は自己責任で。 バージョンは以下の通り。m…

続きを読む