4ヶ月

2018年4月27日。入院して早4ヶ月。1年の1/3を病院で過ごしたことになる。軽い風邪とかはちょこちょこひくし、おまけに痛風持ちではあるものの、それ以外は至って健康で、21でサラリーマンになってから20年以上ずっと働き続けてきたので、こんなにも長い間働かないでいるというのは新鮮ではあるし、また世間様に対してちょっと負い目を感じる部分もある。 体調良いときはプログラミングしたりN予備校プログラ…

続きを読む

久々の準無菌室

2018年4月26日。2月以来、久々に準無菌室に移動した。ここのところ白血球の数値が低く免疫力が落ちているのが理由だ。そういえば、久しぶりに口内炎も出来てしまった。 やはり4人部屋とは違って広い。準無菌室は東側なので、西日で部屋がクソ暑くなることもなくなった。アイソレーターがないため、部屋内であればマスク無しで歩き回れる。そしてシャワー完備なので、いつでも好きな時間に入れる。トイレも、4人部屋…

続きを読む

[N予備校プログラミングコース] 第2章終了

N予備校プログラミングコースの「第2章 準備しよう」の受講を終えた。外泊から戻ってきた後、数日体調が悪かったこともあり、なかなか進められなかった。 第2章では、Linux を通してのOSについての学習コンピュータの構成要素(CPU、メモリ等)Virtual Box + Vagrant で構築した仮想マシンへの Ubuntu Linux のインストール、及び基本的なコマンド・標準出力の学習vi …

続きを読む

[farman] GIF アニメーション対応

farman の Image Viewer を GIF 及び WebP のアニメーションに対応させた。 QMovie というクラスを使うと、GIF 及び WebP をアニメーション表示させることができる。クラス名から、mov 等の動画ファイルも再生できそうだが、これはできない。QAnimation とかそーいう名前に変えたほうがいい気がするのだが。 http://doc.qt.io/qt-5…

続きを読む

食欲不振

2018年4月22日。抗がん剤治療を始めて5日目。 今回は初日からグラニセトロンという吐き気止めを毎日点滴しているおかげで、吐き気に苦しめられることは無くなった。ただその代わり、胃が張って食欲が湧かない。吐き気止めの副作用で胃腸の動きが鈍る、という話を以前聞いたが、そのせいかも知れない。なので、食事は殆どが完食はおろか、半分も食べることができずにいる。特に昼・夕食のおかずは大抵肉か魚の炒めモノ…

続きを読む